
1: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:28:47 ID:nIC
所詮実家暮らしだから甘えられるねんとか思ってしまうやで
鬱とかじゃないらしいから余計…
鬱とかじゃないらしいから余計…
35: 若いってコワイ 20/08/26(水)09:01:08 ID:FOr
うーん、まあ人間関係なんてどこもそんなもんやと言えばそこまでやけどね...
ただ最近は自己主張が激しい子が増えたなあとは思うね...
いや自分の考えをもってることは立派なんやけど会社の方針(上司の方針)に最後は従うこと前提で行動してくれんと
意見されても採用できんのよなあ、こいつは組織を壊しにかかってるんか?てなるから
今はコロナで難しいだろうけど、ぶっちゃけ>>1の同僚さんは
世の中落ち着いたら起業したらええと思うで
勿論リスクだらけやけど、自分に合わない人間は使わなくていいからね、お友達内閣で成功すればそれでよし失敗すれば責任を取る
元サラリーマン元起業家より
ただ最近は自己主張が激しい子が増えたなあとは思うね...
いや自分の考えをもってることは立派なんやけど会社の方針(上司の方針)に最後は従うこと前提で行動してくれんと
意見されても採用できんのよなあ、こいつは組織を壊しにかかってるんか?てなるから
今はコロナで難しいだろうけど、ぶっちゃけ>>1の同僚さんは
世の中落ち着いたら起業したらええと思うで
勿論リスクだらけやけど、自分に合わない人間は使わなくていいからね、お友達内閣で成功すればそれでよし失敗すれば責任を取る
元サラリーマン元起業家より
36: 若いってコワイ 20/08/26(水)09:02:54 ID:cBQ
>>35
業務命令ってもんを解ってないと業務が進まないからな
よっぽどの無理難題や不条理な命令なら拒否してええんやけど
業務命令ってもんを解ってないと業務が進まないからな
よっぽどの無理難題や不条理な命令なら拒否してええんやけど
37: 若いってコワイ 20/08/26(水)09:07:06 ID:FOr
>>36
ワイが古い人間だからなんやろうけど、こういうのホンマこれから怖いと思うで
そういうのを昔は変な話殴ってでもわからせる代わりに絶対首にはならないという安定があったし昇給も確実だったし何より終身雇用が確実だった
けど、逆に今はパワハラ禁止でみんな優しくしろ、てことは逆にいうと優しく言ってもわかんない奴はクビ、て意味だからね
自己主張ばっかり強くて組織に適合できないニートやフリータ―はこれから増えると思うよ?
まあ、昔に比べて「お前に期待してるから叱るんだぞ」という古き良き指導者がいなくなって指導という名のストレス発散やってる馬鹿中年ばっかりというのを否定できないのも悲しい
ワイが古い人間だからなんやろうけど、こういうのホンマこれから怖いと思うで
そういうのを昔は変な話殴ってでもわからせる代わりに絶対首にはならないという安定があったし昇給も確実だったし何より終身雇用が確実だった
けど、逆に今はパワハラ禁止でみんな優しくしろ、てことは逆にいうと優しく言ってもわかんない奴はクビ、て意味だからね
自己主張ばっかり強くて組織に適合できないニートやフリータ―はこれから増えると思うよ?
まあ、昔に比べて「お前に期待してるから叱るんだぞ」という古き良き指導者がいなくなって指導という名のストレス発散やってる馬鹿中年ばっかりというのを否定できないのも悲しい
39: 若いってコワイ 20/08/26(水)09:11:21 ID:cBQ
>>37
権利を主張する前に義務を果たしてるのかっていうレベルまで来るやろ
なんでもパワハラ認定で指導も出来ないと何も教えれくれないって拗ねたりするし
昭和に戻れとは言わんけどゆとり世代の扱いは難しい
権利を主張する前に義務を果たしてるのかっていうレベルまで来るやろ
なんでもパワハラ認定で指導も出来ないと何も教えれくれないって拗ねたりするし
昭和に戻れとは言わんけどゆとり世代の扱いは難しい
41: 若いってコワイ 20/08/26(水)09:20:46 ID:FOr
>>39
そうやね...
後ゆとりどうこうというより、今の50代以下の人って
異様に職場の人間関係に依存している気がする
いや昔も今も職場の人間関係って面倒くさいんやけどね
ただ昔は職場で嫌なことあった!クッソ趣味で忘れたろ!飲んで忘れたろ!が通用してたのが
今だと私の全人格を否定された!人生を否定された!もうおしまいだ!みたいなアルティメットな思考する人は増えたと思う
でも会社ってそういうアルティメットバーニングな人から
首切り始めるんです...
そうやね...
後ゆとりどうこうというより、今の50代以下の人って
異様に職場の人間関係に依存している気がする
いや昔も今も職場の人間関係って面倒くさいんやけどね
ただ昔は職場で嫌なことあった!クッソ趣味で忘れたろ!飲んで忘れたろ!が通用してたのが
今だと私の全人格を否定された!人生を否定された!もうおしまいだ!みたいなアルティメットな思考する人は増えたと思う
でも会社ってそういうアルティメットバーニングな人から
首切り始めるんです...
2: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:29:26 ID:33u
ワイは忌引きの電話ですら緊張してかけられない
3: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:30:24 ID:nIC
>>2
ちょっと趣旨と違うがわかるわ
ちょっと趣旨と違うがわかるわ
4: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:31:30 ID:33u
>>3
電話かけんといけんしなぁ
電話かけんといけんしなぁ
8: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:32:44 ID:nIC
>>4
ワイの同期は毎日電話かけてきてない
出社無理やから4月から行こうと思ってたけどやっぱ10月末まで休みます、みたいな感じ
ワイの同期は毎日電話かけてきてない
出社無理やから4月から行こうと思ってたけどやっぱ10月末まで休みます、みたいな感じ
10: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:34:46 ID:cBQ
>>8
そんなに休んでクビにならんのね
そんなに休んでクビにならんのね
5: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:31:40 ID:nIC
パワハラとかではないんよな
6: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:32:14 ID:3mn
どう言う辛さ?
12: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:35:33 ID:nIC
>>6
技術と知識の必要な仕事でワイもそいつも未経験新卒で入ったんや
それを上司からもっと勉強せなかんで~って言われて無理になったらしい
技術と知識の必要な仕事でワイもそいつも未経験新卒で入ったんや
それを上司からもっと勉強せなかんで~って言われて無理になったらしい
40: 若いってコワイ 20/08/26(水)09:11:59 ID:3mn
>>12
上司が嫌味って事?
上司が嫌味って事?
43: 若いってコワイ 20/08/26(水)09:27:33 ID:nIC
>>40
嫌味やないと思うで
研修でもその子結構遅れてて、まあ向き不向きあるからしゃーないとはおもうが
配属されてからも先輩が付きっきりになっちゃって、先輩の仕事進まんくて…って感じやったんや
嫌味やないと思うで
研修でもその子結構遅れてて、まあ向き不向きあるからしゃーないとはおもうが
配属されてからも先輩が付きっきりになっちゃって、先輩の仕事進まんくて…って感じやったんや
7: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:32:41 ID:rXd
イッチの会社で出社できん実家暮らしがおんのか
9: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:33:57 ID:nIC
>>7
そうなんやで
でも気持ちわかってあげたいというか、心の底で甘えやと思ってしまうのをやめたいんや
ワイも小中高不登校やったし、集団に属する不安とか人間関係が怖いとかわかるはずやのに…
そうなんやで
でも気持ちわかってあげたいというか、心の底で甘えやと思ってしまうのをやめたいんや
ワイも小中高不登校やったし、集団に属する不安とか人間関係が怖いとかわかるはずやのに…
11: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:35:24 ID:3c2
雇ったのは会社やしわいが無能だというのならわいを雇った会社が悪い
14: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:37:17 ID:nIC
>>10
>>11の理論やろな
雇った会社に責任があるからそんな理由で本人も望んでないのなら解雇とかはしない
まあもちろん無給でやけどな
実家暮らしやから我儘通るんやね…とか思ってしまうわ
>>11の理論やろな
雇った会社に責任があるからそんな理由で本人も望んでないのなら解雇とかはしない
まあもちろん無給でやけどな
実家暮らしやから我儘通るんやね…とか思ってしまうわ
13: 若いってコワイ 20/08/26(水)08:35:48 ID:UR5
なんかダメ人間とダメ会社の話ばっかりやな
この記事へのコメント