
1: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:18:13.13 ID:tOAR25J40.net
今年9月15日、元参議院議員の渡邉美樹氏が代表取締役会長及びCEOをつとめる「ワタミ株式会社」に対して、高崎労働基準監督署から残業代未払いに関する労働基準法37条違反の是正勧告が出された。
労基署に申告したAさんは、「ワタミの宅食」で正社員として勤務し、長時間労働によって精神疾患に罹患して現在休職中だ。Aさんの長時間残業は、精神疾患に罹患する直前の1ヶ月前である6~7月には、過労死ラインの2倍となる月175時間に及んでいたという。Aさんはすでに高崎労基署に労災を申請済みだ。
2008年の新入社員の過労自死事件を機に、「ブラック企業」批判が相次いだワタミは、「ホワイト企業大賞」(実際には応募した企業のほとんどが何らかの賞を受賞している。詳細は下記の記事を参照)の特別賞受賞をアピールするなど、対外的に労働条件の改善を宣伝することに邁進している。しかし、渡邉美樹氏が昨年10月にCEOに返り咲いて1年足らずで、長時間労働で労働者を使い捨てにする「ブラック企業」ぶりを改めて露呈することとなった。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200928-00200433/
労基署に申告したAさんは、「ワタミの宅食」で正社員として勤務し、長時間労働によって精神疾患に罹患して現在休職中だ。Aさんの長時間残業は、精神疾患に罹患する直前の1ヶ月前である6~7月には、過労死ラインの2倍となる月175時間に及んでいたという。Aさんはすでに高崎労基署に労災を申請済みだ。
2008年の新入社員の過労自死事件を機に、「ブラック企業」批判が相次いだワタミは、「ホワイト企業大賞」(実際には応募した企業のほとんどが何らかの賞を受賞している。詳細は下記の記事を参照)の特別賞受賞をアピールするなど、対外的に労働条件の改善を宣伝することに邁進している。しかし、渡邉美樹氏が昨年10月にCEOに返り咲いて1年足らずで、長時間労働で労働者を使い捨てにする「ブラック企業」ぶりを改めて露呈することとなった。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200928-00200433/
2: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:18:54.34 ID:8J/vxlCYd.net
ありがとうの気持ちが足りないね
3: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:19:32.95 ID:CAMPwapI0.net
固定残業代が250時間あるだけだぞ
9: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:21:40.87 ID:tOAR25J40.net
>>3
まともな会社なら残業代だけで20万くらいになるな
まともな会社なら残業代だけで20万くらいになるな
19: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:28:06.27 ID:iSVhFtbpd.net
>>9
250も残業したらまともな会社なら
残業代だけで70万越えるわ
深夜残業もすげえことになるし
250も残業したらまともな会社なら
残業代だけで70万越えるわ
深夜残業もすげえことになるし
4: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:20:15.74 ID:tOAR25J40.net
これで月給26万は草ですよ
5: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:21:01.89 ID:kGK00ptba.net
まーたかよ
6: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:21:21.24 ID:eQEXHj+1a.net
残業代は出とるん
7: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:21:28.06 ID:oe40mXHF0.net
あの痩せた人どうなった?
18: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:27:38.14 ID:EZ+9YukC0.net
>>7
退職して体型戻ったらしい
退職して体型戻ったらしい
8: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:21:39.56 ID:BAHgd5UDd.net
さすがに手取り30万くらい貰ってるやろ
次に期待や
次に期待や
12: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:22:59.44 ID:tOAR25J40.net
>>8
なお、何時間働いても、残業代は固定されており、追加で払われることはなかった。これだけの業務量にもかかわらず、Aさんの給料はわずか月26万円だった。
なお、何時間働いても、残業代は固定されており、追加で払われることはなかった。これだけの業務量にもかかわらず、Aさんの給料はわずか月26万円だった。
10: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:21:50.88 ID:fu6NI+CB0.net
経営者に向いてないのになぜ戻りたがるのか
刑務所の監視役とかの方が向いとらんかこいつ
刑務所の監視役とかの方が向いとらんかこいつ
11: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:21:56.66 ID:THzNIJOeM.net
クズが居なくなって経営立て直したのにコイツが復帰してまたボロボロかよ
13: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:24:31.11 ID:D/YNugWZ0.net
ワイの月間稼働より多い…
14: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:24:52.35 ID:9ze6NjJwd.net

15: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:25:44.23 ID:H3a27dI50.net
月労働が200ぐらいやろ
残業が175で草
残業が175で草
16: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:26:27.96 ID:9mERM3p50.net
ちゃんと読んでないけど昔の話やろ?
今はやってないやろ
今はやってないやろ
17: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:26:55.65 ID:tOAR25J40.net
ちなみに今年1月にホワイト企業大賞受賞してるで
24: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:29:21.42 ID:nrrKftQ90.net
>>17
たしかそれ殆どの企業が受賞できるモンドセレクションみたいな賞やったろ
たしかそれ殆どの企業が受賞できるモンドセレクションみたいな賞やったろ
27: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:30:47.71 ID:gmSAAYz40.net
>>24
モンドセレクションは相対評価じゃなくて認証みたいなものって何度も言わせるな
モンドセレクションは相対評価じゃなくて認証みたいなものって何度も言わせるな
34: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:34:39.36 ID:6xNEVGvwd.net
>>27
本麒麟が3冠受賞!とかやってたけどそのうち1つがモンドセレクションで草はえた
本麒麟が3冠受賞!とかやってたけどそのうち1つがモンドセレクションで草はえた
41: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:36:36.84 ID:gmSAAYz40.net
26: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:30:39.83 ID:Nikz6e2pM.net
>>17
選考基準に労働環境の項目がない賞やけどな
選考基準に労働環境の項目がない賞やけどな
39: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:36:02.51 ID:K7FTY1Y70.net
>>26
ええ……
ええ……
46: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:40:06.51 ID:Nikz6e2pM.net
>>39
>まず簡単に、「ホワイト企業大賞」について説明しておこう。この賞は、ホワイト企業を「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業」と定義し、7つの項目(「個人」「職場の関係性」「社会貢献」「人間的成長」「自律」「信頼」「誇り」)を選出基準としている。
ワタミのように会社に尽くすのが社員の幸せという所なら酷使すればするほど社員は幸せなホワイト企業になれちゃう
>まず簡単に、「ホワイト企業大賞」について説明しておこう。この賞は、ホワイト企業を「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業」と定義し、7つの項目(「個人」「職場の関係性」「社会貢献」「人間的成長」「自律」「信頼」「誇り」)を選出基準としている。
ワタミのように会社に尽くすのが社員の幸せという所なら酷使すればするほど社員は幸せなホワイト企業になれちゃう
48: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:41:06.17 ID:tOAR25J40.net
>>46
やったぜ。
やったぜ。
54: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:43:53.02 ID:gmSAAYz40.net
>>46
ワタミのやり方で社員が本当にそう思ってるならホワイト企業やな
外から見たらありえんけど
ワタミのやり方で社員が本当にそう思ってるならホワイト企業やな
外から見たらありえんけど
20: 若いってコワイ 2020/09/28(月) 10:29:06.51 ID:TlM/q/kd0.net
ぶっちゃけ
業界内にはゴロゴロあるよな、ここまではあんまりないから訴えられるけど
過労死ラインの80~100は週1休みで1日10時間以上たくさんあるからなあ
業界内にはゴロゴロあるよな、ここまではあんまりないから訴えられるけど
過労死ラインの80~100は週1休みで1日10時間以上たくさんあるからなあ
この記事へのコメント