
1: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:53:44.520 ID:eYbnnPqC0.net
なーんか変な気分になりそう
2: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:54:51.346 ID:Pb35WHP+M.net
教養も感性も乏しい人間にでも働きかけられるものにこそ美は宿るとギリシャのおっさんも言ってたしな
4: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:55:48.577 ID:bVyc0tas0.net
>>2
俺のじいちゃんかも知んないその人
俺のじいちゃんかも知んないその人
29: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:37:15.107 ID:W0XxbkDm0.net
>>2
つまりマッチョは美しいと
つまりマッチョは美しいと
3: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:55:35.998 ID:OE1eACjx0.net
仏教寺院はガチ
5: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:56:05.488 ID:FDfnPBU+0.net
拝みたくなるものこそ真の芸術であると
昔の評論が語ってた
昔の評論が語ってた
6: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:56:44.778 ID:flt4tSWO0.net
教会もいーよね
日本にある教会はいーよ
新興宗教の宗教施設は不気味だけど
日本にある教会はいーよ
新興宗教の宗教施設は不気味だけど
7: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:56:45.696 ID:1atsK27z0.net
蓮コラみたい
8: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:56:58.681 ID:eWtowNji0.net
すげえ、これどこ?いってみてえ
あとサクラダファミリアとかも芸術と宗教が上手く噛み合っててすごいと思う
あとサクラダファミリアとかも芸術と宗教が上手く噛み合っててすごいと思う
10: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:57:58.284 ID:eYbnnPqC0.net
>>8
モスクってとこ
モスクってとこ
13: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:59:58.516 ID:flt4tSWO0.net
>>8
サクラダファミリアはガイドさん付けて行きなよ
サクラダファミリアの説明聞くと凄いで昔の人たち
サクラダファミリアはガイドさん付けて行きなよ
サクラダファミリアの説明聞くと凄いで昔の人たち
9: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:57:25.776 ID:v+IBrZXa0.net
けばいな
12: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:58:53.543 ID:Nl+XwLDd0.net
>>9
人が作ったものは人のグロさケバさを反映するなやっぱ
人が作ったものは人のグロさケバさを反映するなやっぱ
11: 若いってコワイ 2019/01/21(月) 23:58:41.570 ID:eYbnnPqC0.net
イランのモスクか
14: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:02:41.321 ID:1+6VvSE0M.net
電通本社もこんなんだったな
15: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:03:29.732 ID:FC8ZMwEd0.net
岡本太郎の沖縄文化論に
何もないことの意味について論じられていて
沖縄の聖地である御嶽にはただ森の中に空間があるだけだがそれが本当であって
立派な施設とかはそれを作った権力者の権力や財力の現れであり
空間を人の作った人工物が占める故にそこに神が宿る余地がなく不潔である
みたいなことが書かれていてなるほどと思った
何もないことの意味について論じられていて
沖縄の聖地である御嶽にはただ森の中に空間があるだけだがそれが本当であって
立派な施設とかはそれを作った権力者の権力や財力の現れであり
空間を人の作った人工物が占める故にそこに神が宿る余地がなく不潔である
みたいなことが書かれていてなるほどと思った
16: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:06:36.913 ID:ThZ6FBVK0.net
>>15よくわからんけど
いかにも戦後左翼の思想だな
そういう考えが流行ってたんよ
いかにも戦後左翼の思想だな
そういう考えが流行ってたんよ
17: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:11:53.224 ID:FC8ZMwEd0.net
>>16
無いということはその無さを補う想像力が働くということだよ
何かモノが提示されていたらそれはそのモノでしかないが
無いからこそ想像力が働いて何もない空間に見えない何かが宿ることが出来る
無いということはその無さを補う想像力が働くということだよ
何かモノが提示されていたらそれはそのモノでしかないが
無いからこそ想像力が働いて何もない空間に見えない何かが宿ることが出来る
18: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:15:46.028 ID:ThZ6FBVK0.net
>>17んなもんは言い様でどうにでもなるわけで
文明の愚かさ、自然との対比ってのが
一時期の流行のテーマとしてあったんだよ日本で
その典型だと思う
文明の愚かさ、自然との対比ってのが
一時期の流行のテーマとしてあったんだよ日本で
その典型だと思う
19: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:19:15.082 ID:FC8ZMwEd0.net
>>18
あったというか今でもあるぞ
養老孟子とかな
つか左翼の思想とか言ってるから右翼的な思想が好みなんだろうが
ならむしろ文明=自然の支配よりも
君的にも自然との調和の方が親和性あるんじゃないの?
なら文明の愚かさ、自然との対比ってのも別に拒否する考えではないと思うが
あったというか今でもあるぞ
養老孟子とかな
つか左翼の思想とか言ってるから右翼的な思想が好みなんだろうが
ならむしろ文明=自然の支配よりも
君的にも自然との調和の方が親和性あるんじゃないの?
なら文明の愚かさ、自然との対比ってのも別に拒否する考えではないと思うが
21: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:25:00.258 ID:ThZ6FBVK0.net
>>19好みじゃなくて
戦後左翼てのは1つの名詞みたいなもので近代日本のある種のコンプレックスみたいな所があって
あらゆるメディアが左に傾倒していた時期が長くて
その論調として、地球が大事だよね、みたいな
ヒッピーじゃないけど、たぶん今で言えばサヨクと呼ばれるような
お花畑とされる思考の典型であるように感じられるな、と。
あえてその事が誤りであるとか言う所まで踏み込むつもりはないけど
よくある主張だよ、昔の流行りだよ、という
感想を述べたまで
不快にさせてしまったなら、申し訳ない
ごめんなさい
戦後左翼てのは1つの名詞みたいなもので近代日本のある種のコンプレックスみたいな所があって
あらゆるメディアが左に傾倒していた時期が長くて
その論調として、地球が大事だよね、みたいな
ヒッピーじゃないけど、たぶん今で言えばサヨクと呼ばれるような
お花畑とされる思考の典型であるように感じられるな、と。
あえてその事が誤りであるとか言う所まで踏み込むつもりはないけど
よくある主張だよ、昔の流行りだよ、という
感想を述べたまで
不快にさせてしまったなら、申し訳ない
ごめんなさい
22: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:26:50.905 ID:FC8ZMwEd0.net
>>21
だから何って話よ
三島由紀夫も絶賛しとるのに
お花畑とされる思考の典型を三島は絶賛したのかっていう
だから何って話よ
三島由紀夫も絶賛しとるのに
お花畑とされる思考の典型を三島は絶賛したのかっていう
27: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:35:17.354 ID:ThZ6FBVK0.net
>>22よくある主張で、時代的な影響下におけるもの(だとすれば)
あまり有難がる考え方ではないね(俺はそう思うね)って事よ
三島は好きだけど
あんな外っつらかためた
ナンセンスな人間珍しいわけで
そこを指標とするのはどうなのかな
あまり有難がる考え方ではないね(俺はそう思うね)って事よ
三島は好きだけど
あんな外っつらかためた
ナンセンスな人間珍しいわけで
そこを指標とするのはどうなのかな
35: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:44:34.532 ID:FC8ZMwEd0.net
>>27
大事な考え方だと思うぞ
これは俺の考えだが例えば勾玉
何故勾玉があの形なのかと言えば
太極図のように対となる霊魂が宿ることが出来るから
それが可能なのは最初から円じゃないから
という風に考えることが出来るしね
大事な考え方だと思うぞ
これは俺の考えだが例えば勾玉
何故勾玉があの形なのかと言えば
太極図のように対となる霊魂が宿ることが出来るから
それが可能なのは最初から円じゃないから
という風に考えることが出来るしね
43: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:58:12.925 ID:FC8ZMwEd0.net
>>39
三島を出したのはウヨサヨで分類して論じることに意味がないということを言いたいからだよ
>>19でも書いたように自然との調和重視にウヨもサヨもないし
そもそも自分が岡本を引用したのは無いということの意味であって
これは自然との調和とか関係ない
三島を出したのはウヨサヨで分類して論じることに意味がないということを言いたいからだよ
>>19でも書いたように自然との調和重視にウヨもサヨもないし
そもそも自分が岡本を引用したのは無いということの意味であって
これは自然との調和とか関係ない
46: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 01:03:12.543 ID:ThZ6FBVK0.net
>>43無いてのは人工物がだよね
より自然的で、余白があるほど良いとする
それそのものが
日本芸術史におけるいわゆる戦後左翼的思想なんだよ
要点は、それは特別珍しい考え方ではない、流行りモンだよ(戦後左翼思考の典型だよ)
ということ
より自然的で、余白があるほど良いとする
それそのものが
日本芸術史におけるいわゆる戦後左翼的思想なんだよ
要点は、それは特別珍しい考え方ではない、流行りモンだよ(戦後左翼思考の典型だよ)
ということ
49: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 01:06:07.098 ID:FC8ZMwEd0.net
>>46
人工物に限らない
岩だったらそれは岩だし
木だったらそれは木だ
水だったらそれは水だ
しかし何もないときに働く想像力は無限だ
人工物に限らない
岩だったらそれは岩だし
木だったらそれは木だ
水だったらそれは水だ
しかし何もないときに働く想像力は無限だ
51: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 01:09:07.931 ID:ThZ6FBVK0.net
>>49人工物てかいてない?
全文読むとそうなん?
何もないて 自然物すら存在しないてこと?
全文読むとそうなん?
何もないて 自然物すら存在しないてこと?
53: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 01:10:48.978 ID:FC8ZMwEd0.net
>>51
おばあちゃんの手押し車の中には何が入ってるんだろうな?
おばあちゃんの手押し車の中には何が入ってるんだろうな?
56: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 01:12:42.744 ID:ThZ6FBVK0.net
>>53せんべいとか?
85: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 01:53:56.803 ID:FC8ZMwEd0.net
>>79
最初の私的に対しては>>19で返してるわけで
その文脈で返してくれよ
最初の私的に対しては>>19で返してるわけで
その文脈で返してくれよ
92: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 02:04:59.511 ID:ThZ6FBVK0.net
>>79>>19確かに答えてる
珍しいものではないと言ってるのに
以後にここ点でゴチャゴチャしたように思う
最初に俺がややこしい表現をしたのが良くなかった
申し訳ない
珍しいものではないと言ってるのに
以後にここ点でゴチャゴチャしたように思う
最初に俺がややこしい表現をしたのが良くなかった
申し訳ない
20: 若いってコワイ 2019/01/22(火) 00:23:33.809 ID:FC8ZMwEd0.net
だからこそガチ右翼である三島由紀夫も絶賛したんだろうね
岡本太郎の沖縄文化論を
岡本太郎の沖縄文化論を
この記事へのコメント