
1: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:27:46.071 ID:AFQro5oC0
まあJR関連は老害の世界だからな
JR関連のシステムエンジニア経験あるからいうけどさ
いろいろゴミやで
新幹線なんかもう全てがクソぼったくりだからな
システム自体は超一流なんだけどな
JR関連のシステムエンジニア経験あるからいうけどさ
いろいろゴミやで
新幹線なんかもう全てがクソぼったくりだからな
システム自体は超一流なんだけどな
2: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:28:58.704 ID:0mAGqYAx0
どういう意味でぼったくり?
乗車料金に上乗せされてるの?
乗車料金に上乗せされてるの?
3: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:29:39.346 ID:cUgGQU8Ca
QR決済とか始めたら改札の前で止まる奴増えそう
26: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:39:56.933 ID:tipSMtzTr
>>3
これ
これ
4: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:30:02.450 ID:iP8+zYmwM
QRのがやすいの?
7: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:31:07.742 ID:hf6bFwau0
>>4
お金の残高管理をしないからシステム的に簡単
お金の残高管理をしないからシステム的に簡単
13: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:32:41.723 ID:OELSBQ+Qr
>>7
?
?
99: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 10:20:09.287 ID:RC7BuY5P0
>>7
なるほど。
なるほど。
5: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:30:43.511 ID:H2LyBRq30
磁気切符廃止がいちばんの目的だぞ
勘違いするな
勘違いするな
6: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:30:49.848 ID:fQy0X5gK0
でも、その度にスマホを出して起動しないといけないんでしょ?
Suicaの方が出してかざすだけだから、そっちの方が楽でいいじゃん
Suicaの方が出してかざすだけだから、そっちの方が楽でいいじゃん
11: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:32:10.792 ID:igZ925U8p
>>6
いつか「スイカのモバイルアプリ入れなきゃならないじゃん」ってなる時代がくるよ
いつか「スイカのモバイルアプリ入れなきゃならないじゃん」ってなる時代がくるよ
8: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:31:18.364 ID:igZ925U8p
QRで切符買えるようになるんだぞ
21: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:36:54.617 ID:vphi30T80
切符にQRが印字されてそれを改札が読むんだよ
>>17
>>8
>>17
>>8
28: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:40:10.557 ID:Poq107xRd
>>21
はえー飛行機みたいな感じか
はえー飛行機みたいな感じか
38: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:44:33.911 ID:Ksjqp22Nd
>>21
なんでアプリ使わないって発想になるの?
なんでアプリ使わないって発想になるの?
41: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:47:25.724 ID:lRv5VkROp
>>38
改札で詰まるじゃん
改札で詰まるじゃん
52: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:53:39.735 ID:13kGYOS6d
>>38
何を言っとんのかわからん
そもそも課題は現行の磁気乗車券に関する諸々のコストが高いから廃止したいにも関わらずオールドメンが移行しないから廃止できない点だ
そんな連中にアプリなんか使えるわけ無いだろ?
何を言っとんのかわからん
そもそも課題は現行の磁気乗車券に関する諸々のコストが高いから廃止したいにも関わらずオールドメンが移行しないから廃止できない点だ
そんな連中にアプリなんか使えるわけ無いだろ?
9: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:31:31.372 ID:0mAGqYAx0
スマホの電源切れたら終わりやん
63: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 09:11:07.624 ID:aLN84g8P0
>>9
これ
これ
64: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 09:11:49.308 ID:ZNrnDD4Rr
>>63
切符に印刷するんじゃないの
切符に印刷するんじゃないの
67: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 09:18:17.069 ID:+Cd7EFapa
>>64
切符機械に通す昔の方が安そう
切符機械に通す昔の方が安そう
69: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 09:21:03.159 ID:ZNrnDD4Rr
>>67
それはない
駆動部分あるだけで機械もメンテナンスも金かかる
それはない
駆動部分あるだけで機械もメンテナンスも金かかる
10: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:31:31.562 ID:YBs5P8Zca
乗車券のコストが高いのでSuica使ってない人はQRにしようという話だろ
だったら乗車券廃止してSuicaに統一しろよと
だったら乗車券廃止してSuicaに統一しろよと
16: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:33:00.740 ID:H2LyBRq30
>>10
回数券とかフリーパスとか特殊切符の情報はSuicaに登録できないじゃん
回数券とかフリーパスとか特殊切符の情報はSuicaに登録できないじゃん
20: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:36:24.529 ID:YBs5P8Zca
>>16
できるようにしろよ...
たくさん金かけただろうがよ
できるようにしろよ...
たくさん金かけただろうがよ
24: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:38:59.281 ID:lRv5VkROp
>>20
あえてしていないんじゃないの
詐欺が横行しそう
あえてしていないんじゃないの
詐欺が横行しそう
27: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:39:57.279 ID:YBs5P8Zca
>>24
換金の新幹線チケットが許されてるんだから大丈夫だろ
換金の新幹線チケットが許されてるんだから大丈夫だろ
31: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:41:23.495 ID:H2LyBRq30
>>20
今あるSuicaの規格をさらに変えるのには莫大な値段がかかる
QR発行の方が安いし楽だし手元の回数券の枚数もわかる
今あるSuicaの規格をさらに変えるのには莫大な値段がかかる
QR発行の方が安いし楽だし手元の回数券の枚数もわかる
87: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 09:43:30.829 ID:vHvK1NNT0
>>16
定期登録できるんだからその辺もやろうと思えば余裕なんやろね
定期登録できるんだからその辺もやろうと思えば余裕なんやろね
12: 若いってコワイ 2020/02/04(火) 08:32:40.643 ID:nokSTmOG0
Suicaでいいじゃん
この記事へのコメント